2022年02月06日

ながいかもしれない

だいずしろっぷが終わったので無所属創作マンのみなとですこんにちは。

完結後すぐに読切作品に着手してました。36Pくらいかな?
ネームは終わっているので作画をやっていくだけ。新都社で発表する予定だったんですが頓挫中。

年末にウイルス性の胃腸炎にかかって結構しんどい年の瀬を過ごしましたが、明けてからは普通に過ごしてました。しかし仕事初めに趣味用マシンが立ち上がらなくなって読切作品制作もストップ。結局20日くらいかけてマシンが刷新されて戻ってきたんですが、仕事に使ってるマシンもいい加減古いし、壊れる前に環境を移して安心しようと全取っ替えしました。その間絵は描けないので、短いお話でも書こうとテキストエディタを開いていました。「さくら、さくら」という作品でまんがおきば(文芸新都連携)に置いています。すぐ終わるし良かったらどうぞ。連携はそのうち切るかもしれません。pixivの方にも上げておきたいので。
テキスト書き終わる頃にマシンが帰ってきたのでリハビリ代わりに挿絵なんかも描いてみました。小説&挿絵の構成はとてもラク。漫画がどんだけ工程重ねないといけないかを改めて感じました。みんな頑張り屋さんよね。
リハビリといえば「エロ漫画の導入アンソロジー」に「ベンキョウしましょ」をアップしました。少し前に計画していた、「えっちな自作品を描く」という目標のために一回マジメに導入描いてみよう、と思ったのがこれ。自分が描くならこういうお姉さんが色々する作品にするでしょう。こっちの方も今年、あるいはその次の年までには形にして、DL販売もしてみたい。まだエロい絵描く自信がそこまでないけど、こういうのってやっぱ勢いで行くほうが絶対いいよな、と思っています。

しかし、絵を描くというのは自分にとって自己主張のツールではなかったんだなということを改めて再確認しました。なにか作ってるという行為自体が救いみたいなものになっている気がします。「多くの人に好かれたい、認められたい、ちやほやされたい」という気持ちは勿論あるけど、それが前面に来てない時点で「そういうもの」に取り憑かれた労苦を味わうことが少ないだろうと思うとほっとします。

掌編やアンソロ発表のあと、さあ読切作画に戻るかと思ったんですがなんか手が動かない。どこかスイッチが入ればいけそうな気がするのでしばらく寝かしておくのもいいかな。

代わりに今年の目標に掲げていた、「紙の本を作る」ことに対してやる気が高まっていて、キャラデザからネームまですでに終えてしまいました。自分が一番やりやすいテーマで描けることが速さの要因だと思いました。去年の後半から、同人誌をメインに活動している作家さんたちとの交流が増えたことも理由かな? 自分の本を作る人って、自分の好きなものを作ることにしか意識が行ってないというか、承認欲求を満たすことが第一目標になっていない人が多いイメージ(勿論例外はあるでしょうが)。だいずしろっぷやでかことみにこを描いている時は「忘れられない程度には更新しなきゃ」という意識があったけど、そういうのも疲れるからナシにしたかったし。

お絵描きできない期間は暇に任せておーぷぬ覗いたりしてたんですが、久々に行ったらなんかえらい荒れてました。
絵板?みたいな空気になってるのかな、そういうのがイヤで出来た板だと記憶していたけど、人の本質がそうさせるのか…。同じ趣味の人が一緒に楽しむだけのコミュとか、ありえないのかもね。甘納豆さんとか、色んな人がわーっと喋って、みたいな初期の頃の空気が好きでした。

とりあえずは薄い本メインで読切に浮気しながらラクガキしたりと、好きなことだけやりましょう。
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。本年も適当によろしくお願いいたします。
posted by みなと at 19:57| Comment(0) | 雑記

2021年12月08日

ありがとうございました。

44444キャプチャ.PNG

だいずしろっぷ完結しました。

ほぼ1年半くらいの期間(引越しや合作期間の計4ヶ月を含む)ずっと描いてたし、企画モノやFAなんかも自分なりにたくさんこなした気がする。おかげで5年くらいあったお絵描きしない期間のブランクを埋められて、その頃の作画力を上回る事ができたかも知れない、密度の濃い18ヶ月だったと思う。フリーランスという立場を有効活用できたというのもある。集中して仕事もこなすのでどっちにもいい影響が出たし、コロナ禍というちょっと憂鬱になりそうな環境の中で毎日気持ちを前向きに持ってこれたのは仕事後の楽しみがあったおかげでもあるなあ。

肝心の最終話の内容はエピローグみたいなものだし特に驚きもない展開だけど(俺の作品に驚きの展開など今までなかったが)、狙った着地点に無事降りることが出来てホッとしている。追加ページもめちゃくちゃ楽しんで描いた。背景無いしバストアップメインの構図しかないから漫画として面白味がないけど、更新期間中に色々な形で背中を押してくれた作品(作者さん)たちでもあるので、短い間だったけど色々あったよなー、と思いながら描いた。描けなかったけど色んな作者さんや読者さんからの反応とかも全部同じく有り難いと思ってますよ。ただ追加ページが長いとワケわからんので勘弁してください。
ちなみに勇者運送屋の2人が一番可愛く描けたかも知れない。似てない?しゃあない。

この作品は本当に自分の画力的な部分、マンガを描く技量(クリスタでの制作効率化とかも含む)や速度を上げたいというのが一番大きな目標だったので、お話的にもっと捻ればよかったな、と後から反省する部分はあるけど、以降の作品にいい部分を活かせたら描いた意味はあると思う。
次に描く作品は以前ここに記したようにおそらく読み切り。画風を変えてみたいなという野望もあるけどその辺はどうなるかわからない。確定してるのは百合とかラブコメではないということ。女の子描くのは楽しいのでその路線は大きく変わらないと思うけど、次の百合作品は途中になってる駒川中野に情熱を注がせてもらおう(いつ再開するとかは決めてない)。といいつつ紙の本作る希望もあるのでそれは百合読み切りにすると思うけど(出たらキミは手にとってくれるかい?)

先日pixivsketchで「だいしろ完結して半年くらい経ったら凍結して他媒体にもアップしてみる」という会話をしていたんだけど、いまニコ静に1話だけアップしているから、そこに続きをあげてもいいなと思っている。だけど初期の頃の絵を見直すと辛いところもあるので、加筆訂正などを施して掲載するのもいいかも知れない。新都社でウケてないものが他所でウケるわけないのかも知れないけど、多分、コメントがたくさん欲しいわけではなく、多くの人の目に触れられたいんだろうなと。「この漫画見たわ」っていう人が多いと描いた甲斐もありそうな気がする。

まずは読み切りの設定とかキッチリ詰めて年内には何らか描き始められるとベストかな?
まんがおきばにアップして連携とかを検討しています。自サイトはFAなんかの更新以外は動きが無くなりそう。
posted by みなと at 21:00| Comment(4) | 雑記

2021年11月21日

Dパート更新など

11111.PNG
背景処理や難しい構図もそれほどなかったのにひと月程度空いたのは仕事とValheimとpixiv企画のせいでした。
あとはまあ…ちょっと自分の作家性に対し(元から低い)自信が更に低下して筆が進まなかったのもあるかも。
できるだけシンプルに、自分が描きたいものを描けばいいかな、と思っているんだけど描きながら「こんなの読んでも誰もなんとも思わないだろーよ」などと思う瞬間があって、そうなるとついゲームとか映画視聴とかに逃げちゃう時間が多目だったかも知れない。仕方ないよValheim序盤はとっても楽しいんだもん(最近ようやく飽きの兆候が見えてきた)。
でもホントのところは、仕事が(そこそこのレベルで)忙しいと作画スピードは早まるはずなんだ。絵を描くことが逃避行動になったりするから。今回はそういう流れにならなかっただけだということにしよう。お話を閉じることに関しては大きなモチベーションを感じているのであと1話、描ききってキレイに終わらせます。
RM307さんのブログでも述べていただいてた(いつも感想ありがとうございます)けど、場面とキャラが変わらないまま、そこそこの長さの台詞を入れつつお話進めていくのって正解がわからないんですよ。ずっとキャラの顔と吹き出しじゃダメだし、かといって雰囲気コマも多用できない。となるとカメラ引いたり寄ったり、上から下からあおったり俯瞰したり、無機物最前面においてから人物撮ってみたり(実相寺昭雄さんだっけか)まあ色々考えてしまうんだけど、技術的にできることは少ないから似たような構図にだけならないように四苦八苦する、これがとてもつらい。セリフの内容とかはどうでも良いんです、適当だし(いいのかよ)。でも画だけは見て飽きちゃうとかは困るので考えないと。
だからといってアクションが得意なわけではないです。結局基本的なスペックが足りてないんだよね、創作者としては。そんな拙い作者の漫画もあと一話で完結タグが付きます。なんだかんだで一年くらい延長されたことになるし、100P程度追加されたので個人的にはたくさん描けた漫画になりました。ひとえに読んでくれたひと、コメントやFAをくれたひとたちのおかげです。最終回は閉めるだけのお話だけど、それなりに納得した結末へ持っていきますよ。更新は年内を目標にします。あと少しだけ付き合ってね。

次の予定は読み切りで一作描くこと。
大まかな内容はメモに残しているので描ききってから一括更新したいと思います。あー…色々資料も集め始めないといけない。
それが終わったら白紙です。活動場所を移すのもよし、しばらく描くのやめてもよし、と完全未定でやろうかな。
posted by みなと at 01:11| Comment(2) | 雑記