前の更新から4ヶ月くらい経ってる。
更新頻度にルールを設けてないし忘備録的な位置付けなのでこれでいいのかもしれない。
そんなわけで大掃除に取り掛かる前に総括しておこう。
今年は何と言っても同人誌即売会というイベントに参加したことが大きい。
取り掛かりが遅かったので、おじさんが参加していいイベントなのか?と思っていたんだけど、こちらも今年から仲良くなった方(ほぼ世代の変わらない人)のお誘いでいろんなイベントにお付き合いさせてもらうことになった。行けば思ったより中年以上の参加者の割合が高かったりして(マスクもあるからそこまでジロジロ見られることもないっぽいし)、特別疎外感的なものはなく安心した。何より自分と同じような創作大好きっぽい人がこんなにいるんだなという実感が湧いて、そっちのほうが単純に楽しかった記憶がある。
ネットコミュニティでは実感できない大きなメリットかもしれない。モチベの上がり方が比ではなかったので。
ネットコミュニティといえば今年の夏頃に対人トラブルが有った。基本的にネットでの繋がりの場合、トラブルが一度あると以降関係を切るか遠ざけるかしてフラットなテンションに戻すスタンスだけど、匿名掲示板やサイト編集部で当該の人物が複数の作者に同じようなトラブルを振りまいているようで、自分の判断は間違ってなかったなとホッとしているところ。いくら直接接触することがないコミュニティだからと言っても、自分の好きにだけ行動しているような人はいずれ淘汰されてしまうのだと思っているし、実際そうなってるようなので自業自得でお疲れさま。今後はSNS等もブロックの方向で目に入れないようにする。人の悪口を捏造して流布する時間を自分の画力アップに使うほうが良いのでは、と老い先短いおじさんは思うよ。
今年は本業の方がやたらと忙しく、例年夏の間は比較的スカスカな仕事の合間を縫って色々と趣味の物を量産できていたんだけど、今年はネット上に並べる成果物が全然といっていいほど無かった。といっても冬コミ、関西コミティア、東京のコミティアと各イベントで頒布される本のために時間を割いていたので、絵を描けなかったというわけでもなく、むしろいつもより濃い作画をすることで工程の簡略化や作画の省力化など、今まで成果に直結しないのに時間がかかっていた部分を削ぎ落とすことができるようになったかもしれない。それに関してはここから更新を再開する「恐さん」で応用していければと思っている。
今日明日で開催される冬コミで、文章書きの風間ぼなんざさんのビジュアル面での協力期間が10年を迎えた。当時の俺のような下手くそアマチュア絵描きとよくぞ組もうと思ってくれた、という感謝も有りつつ、10年経った今の自分の漫画を同時に載せるという記念的な本に仕上がっているので、よかったら手に取ってほしい。
12年前の年賀状絵を先日SNSにアップしたら、たしかに今の画風とはかなり変わっていて自分でも驚く部分があった。そんなに変えてる意識はなかったから。単純に可愛く描くにはどうすればいい?とか、良い体のラインはどうすれば出る?とか、そういう考えで描いていたら自然に変化したような。昔の絵を振り返るのは少し恥ずかしいけど、変化を感じるにはこれ以上のものはないので、今後も残していこうと思った。
2/19にはビッグサイトでコミティアが開催される。そこに「アマゾネスと考古学者の百合」合同誌が発表される予定。自分の原稿はもう提出しているので、やりきった感でいっぱいな状態。めちゃくちゃ時間をかけたので、努力の成果が作品に出ていると嬉しい。
時間が前後するけど、年明け早々の1/22には関西コミティアが開催され、そこに初めて自分のサークルとして参加することが決まった。自作の本2冊と、冬コミ頒布の風間さんとの本、それから細々したものを持っていく予定になっている。こちらも必要なものは準備が終わっているので、あとは当日を楽しみにするだけ。大昔からイベントに参加していた先輩をブレーンに加えているので、わからないことはだいたいそこで聞けば解決するだろう(と思っている)。
一旦そこでリアルイベントに関する活動を一区切りさせて、そこからネット上での活動を再開させていく予定。
2023年はまず、恐さんをある程度のところで一旦締めて、だいしろのリメイクも終えて、ここ二年くらい描こうと思っては辞めていた作品に着手していきたい。今までは本当に自分の描きたいものをエンタメ性皆無で描き散らしていたけど、次の作品は他人を楽しませるために描いてみたい。
それから、わりと本気で成人向けの作品を描こうと思っている。こちらに関してはリストの最後の方に載っている項目なので実現するかどうかは未定だけど、2023で無理なら2024でもいいし、長期的視野で実行に向け動いていきたい。
それから、2022は新しいことを色々とやってみて、まだまだ知らないこととか楽しいかもしれないことがたくさんあるかもという思いを強くしてしまったので、普通二輪の免許を取って一人旅をしたい。まずは近場から、最終的にはいけるところまで。
おじさんに残されている時間は潤沢ではないから、やりたいと思っているうちに消化していきたいと思っている。人の迷惑にならない程度のアクティブさで。
2022年12月30日
2022年の振り返り
posted by みなと at 09:20| Comment(0)
| 雑記
この記事へのコメント
コメントを書く